橋杭岩と天の川フォトハイク
4月 3〜6日に開催しました。

今回撮影に行った橋杭岩がある場所は、もし南海トラフ地震が発生すると、3分後には1mの津波がやってきて、最大17mにもなるそうです。
そのためか、周辺の地域には空き家ばかりが目立ちました。きっと住民が高台に移ってしまったのでしょう。
私達も、現地につくと初めに避難ルートを確認しました。山に登る避難ルートは道が狭く車での避難ができないようでした。
「もし地震が発生したらカメラだけ持って歩いて山に向かいましょう。」と話しました。
それから撮影に取り掛かったのですが、天気は快晴。満天の星でした。
天の川の撮影は、ISO感度と絞りとシャッタースピードの設定がポイントです。
- ISO感度を3200に設定
- 絞りを開放にする(レンズの設定できる一番小さいF値にする)
- シャッタースピードを30秒で切る
- 実際に写った画像を見て微調整
今回、私は絞りを間違えてF11で撮ってました。そのせいか天の川が写っていませんでした。残念。


